人力引越社トラック前の男女2名のスタッフの正面写真
私たちの会社の成長にあなたの【力】を貸してください。

単身・ファミリー・法人など、多彩なお客様の引越しに携わる「人力引越社」。
お客様の新生活の始まりをお手伝いする仕事、始めてみませんか?
未経験者、大歓迎!子育て世代も働きやすい事務系の業務もあります。

他社に負けない魅力がここにある!

\社員インタビュー/
ぜひご視聴くださいませ♪

勤務地で求人を探す

単語検索 : 店舗名、店舗住所、駅名等で該当する募集情報を抽出します(AND検索)

地図

北海道・東北 関東 甲信越・北陸 東海 関西 中国・四国 九州・沖縄

職種から求人を探す

雇用形態から求人を探す

人力引越社の仕事紹介

ドライバー

トラックの運転席にいるスタッフ

お客様のお荷物の梱包や、引越し先への搬入・搬出、家具の組み立てなど、引越し作業とトラックの運転をメインに行う仕事です。

ドライバーの求人を見る

アシスタント

2名のスタッフが荷物をトラックに積み込んでいる

トラックに同乗し、ドライバー助手としてお客様のサポートを行います。2~3名でチームを組み、家財道具や事務用品の運搬をお手伝いします。

アシスタントの求人を見る

事務

事務スタッフが電話を受ける様子

お客様や企業様のお問い合わせ・ご相談・引越しお見積もり依頼への対応を行います。営業部・業務部・CS課・総務人事課で分業しています。

事務の求人を見る

数字で見る人力引越社

男女比率

男女比率 男性 74% 女性 26%

時短勤務や産休・育休支援など、従業員が働きやすい環境を整えています。

年齢比率

年齢比率 10代 8.8% 20代 36.8% 30代 24.8% 40代 19.6% 50代 8.2% 60代 1.8%

幅広い年代の方が活躍しています。中でも20代・30代の割合が全体の約6割。若い力が躍動する、活気あふれる会社です。

社会保険加入率

社会保険加入率 45%

業界内でも高い社保加入率。ご家族も安心の福利厚生です。

有給取得率

有給取得率 98.3%

有給はできる限り取得することを推奨する社風。メリハリつけて働けます。

人力引越社で働く魅力

未経験歓迎

入社される方の7割ほどは未経験者です。安心・充実の教育体制でお待ちしています。

高校生バイトOK

休み期間の短期バイトも大歓迎。体を動かすことが好きな学生さん向けの、稼げるアルバイトです。

車通勤可

雨の日も安心。マイカー通勤も可能です。無料駐車場あり。※一部店舗は対象外

子育て応援制度

時短勤務や産休・育休支援が充実。お子様関連の急なお休みにも柔軟に対応。子育てママさん・パパさんにも働きやすい環境を整えています。

前払い制度あり

急な入り用にも安心の、嬉しい前払い制度があります。アルバイトさんには日払い・週払いなど、支払い方法も柔軟に対応します。

人力引越社のサポート制度

感謝を伝える社内SNS

感謝や称賛を伝える社内SNSがあります。部署やエリアの垣根を超えて、日々の「ありがとう」を伝え合います。導入後、離職率低下の実績あり。

教育・メンター制度

教育制度も充実。ご入社から独り立ちまでメンターが付きます。業務における教育はもちろんのこと、ちょっとした不安や悩みも相談できる、安心のフォローアップ体制。

運転免許支援制度

運転免許取得費用は会社が全額支援。準中型免許・中型免許、いずれも柔軟に対応。未経験者でも経済的に負担なくドライバーとして活躍できます。

社宅利用制度

遠方からの入社も安心。社宅制度を利用すると、初期費用の全額を会社が負担。月額家賃の半額は会社が補助。スムーズに新生活をスタートできます。

人力引越社で働く
先輩スタッフインタビュー

男性ドライバーがトラックを整備している

職歴は飲食店のバイトのみ。現在は正社員で、後輩も多数。
向上心があれば、未経験でも引越しドライバーは活躍できます

S.Y.さん(引越しドライバー)入社8年目/20代

トラックの前に立つ男性ドライバー

「このかっこいい企業ロゴのトラックに乗りたい」
求人サイトでピンと来た人力引越社に応募⇒採用

まちで見かける引越しドライバーを見て、いつも「かっこいいな」と思っていました。なので、学校を卒業してドライバーの求人に応募しました。数ある引越し会社の中で「人力引越社」に目が留まった理由は、企業のロゴです。インパクトが強くて「このロゴのトラックに乗りたい」と思い、応募を決めました。単純でしたね(笑)。

職歴は高校時代のアルバイト(ラーメン店)だけで、未経験からのスタートでしたが、先輩たちに家財の持ち方から運搬のコツまで教えてもらえて、いまは一人前の引越しドライバーとして後輩も教育するまでになれています。モットーは「速く・きれいに・丁寧に」。以前はスピードのみに目が行きがちでしたが、お客様の大切なお荷物を扱うには「きれい」と「丁寧」こそが重要と考えるようになりました。引越しのことを知らなくても大丈夫!「仕事をうまく回すには」と興味を持てる方は、入社後にグンと成長すると思いますよ。

トラックの荷台から2名のスタッフが荷物を下ろしている

数ある手当の中で画期的な「残業時間削減手当」
≪残業しないことを推奨≫を本気で推進する会社

体力仕事ではありますが、自分の場合は寝たらリセットできますし、法定休日もしっかりもらえているので、ずっと働きたいと思います。
給料にプラスされる各種手当も多いんですよ。遠方の仕事を担当したら長距離手当、2ヵ月間無事故であれば安全業務手当など、いろいろな種類があります。珍しいと思うのは、残業時間削減手当(規定あり)。もちろん残業手当の設定もありますが、会社が「残業をしないこと」を本気で推奨している手当だなぁ、と思っています。早く帰って体を休められてお金ももらえる。嬉しいですよね。

引越しドライバーは、いろいろなお引越し先へお荷物をお届けできる点が楽しいです。これまで一番遠くに行ったのは、北海道。行程の大部分でフェリーを使えたので、体力的にも大変ではありませんでした。普段は見られない景色を見られるドライバー、あなたも始めてみませんか? 人力引越社スタッフ一同、お待ちしています!

トラックを運転する女性ドライバー

中型免許の取得費用の全額負担あり。格安の社宅あり。
プライベートも満喫できて、とても楽しく働けています

K.M.さん(引越しドライバー)入社2年目/20代

女性ドライバーがトラックのタイヤを点検している

単身引越しの需要多数で、女性スタッフも働きやすい
女性のお客様も多数。安心できる存在でありたい

前職は食品工場のスタッフでした。社会人になって車の運転が大好きになり、「≪運転≫を仕事にしてみたい」と、ドライバーの求人を探しました。高校時代の部活で重量挙げをしていて、体を動かすことも好きだったので「引越し会社もいいな」「女性トラックドライバー、かっこいいし」と着目。「社宅あり」など希望条件で絞っていったところ、この「人力引越社」に出合うこととなりました。トラックドライバーに憧れたものの、トラックに乗れる免許は持っていなかったので、免許取得の費用支援がある点も人力引越社を選んだポイントでした。しかも「全額」負担!おかげさまで入社後すぐ中型免許を取り、引越しドライバーとして楽しく勤務しています。

人力引越社は「梱包も運搬も丁寧」という評判で、女性の単身お引越しのニーズも多いんです。そうした方々にさらに安心していただくためにも「女性ドライバーが増えるといいな」と思っています。

トラックの前に立つ女性ドライバー

引越しは日中の案件が多いので、夕方以降は
プライベートの時間をしっかり楽しむことが可能

体育会系の部活をしていたので体力に自信はありましたが、最初は「この冷蔵庫、私に持てる……?」など、不安なこともありました。でも、コツをつかんで「よし!」と気合いを入れると、重いはずの荷物もすんなり持てるようになります。きっとあなたも大丈夫です。

現在、主に2tショートのトラックに乗り、単身のお引越しに携わっています。時にはファミリー層のお引越しも担当します。いろいろな新居を見られて「いつかは私もこんな家に住みたい」と勉強になりますね。夢を叶えるためにも、まずは会社での仕事を頑張ります。

私の勤務時間は16:30まで。仕事が早く終わればそのまま退勤もできます。友達と遊びに行く時間もたっぷりとれます。会社でも、繁忙期明けなどには懇親会などがあるんですよ。自分にピッタリの仕事ができて、プライベートも充実していて、毎日が楽しいです。あとはもっと大きいトラックに乗る!目下の目標は4tトラックです!

女性事務スタッフの正面写真

周囲の人たちにも各種制度にも温かさを感じる会社。
新しく仲間になったら、何でも相談してくださいね

Z.K.さん(営業事務)入社5年目/40代

女性事務スタッフがパソコンで作業している

社歴が浅くても産休・育休に快い許可あり
子育て中のパパ・ママにも働きやすい環境

結婚前はコールセンターでSVや新規立ち上げ事業に関わっていました。結婚後はカフェでアルバイトをしていました。上の子どもが小学校へ上がったタイミングで「また社員として働きたい」と思うようになり、商業施設のインフォメーション勤務を経て、株式会社キョウトプラスが運営する「人力引越社」の面接を受けました。

働いていた商業施設が通勤に往復3時間かかり、家に近いところを条件に探した転職先でした。引越し関連の仕事は未経験。でも「良い会社に入れた」と満足しています。人も制度も温かいんですよ。新型コロナが猛威を振るった時期の入社でしたが、学校が休校になったとき「どうしてもお子さんの預け先が見つからなかったら一緒に連れてきていいですよ」と言われたときは感動しました。また、いま入社5年目ですが、うち1年間は産休・育休をとらせていただきました。子育て中の方には居心地の良い会社ではないでしょうか。

女性事務スタッフが他のスタッフへ指示を出している

お客様の人生で大切な門出にもなる「引越し」
重要な場面に立ち会えているやりがいを実感

私が担当している業務は、法人企業の引越し(転勤など)の営業・打ち合わせ・サポート・やりとりなどです。入社当初はPCスキルがあまりなかったのですが、文字入力が主体なので、業務で繰り返し慣れていけば大丈夫です。入社前はまったく知らなかった引越しの知識も必死で身につけ、いまはリーダーとして人材育成にあたっています。後輩たちの前職はジムのインストラクターや保育士。引越しに関係ない仕事をしている方・していた方もきっと活躍できます。

先輩の言葉の受け売りですが、引越しは「お客様の新生活のスタート」です。時には、人生の大切な門出にもなります。その新スタートに携われる喜びを胸に、おもてなしの心で“最高の引越し”を提供させていただくことが、人力引越社で働くやりがいです。お客様に寄り添った接客を得意とする方、そして、みんなで連携をとることが好きな方、ぜひ新しい仲間になっていただきたいです。

トラックを運転するT.Y.さん

バイト経験ありでしたが、アシスタント希望で入社
いまは勤続“十年選手”として後輩を育てています

T.Y.さん(引越しドライバー)入社11年目/30代

ダンボールを丁寧に運ぶT.Y.さんとスタッフ

基礎をおろそかにしないで学びたい自分を
認めてくれた&育ててくれた会社に感謝

体を動かすことが好きで、いったん和食の料理人の仕事を辞め、格闘技にすべてを注いだ20代。引退後、友人の紹介で「人力引越社」に現場アシスタントとして入社しました。別の引越し会社でのアルバイト経験はありましたが、この会社で引越しの基礎から学んでいきたかったので、心機一転、「できれば助手からスタートしたい」と面接時に申し出ました。

助手のポジションから始めた引越し業務ですが、分からないことは親身になって教えてくれる会社でコツコツ学ばせてもらえたので、ずっと「成長できている」という実感を味わうことができています。入社当時は普通自動車免許しか持っていませんでしたが、運転席に座る先輩の姿に憧れ、準中型免許を取得。現在は大型免許も持っています。基礎を大切にしながらしっかり成長したいと考えるタイプの自分を気長に育ててくれた人力引越社には、勤続10年を迎えたいまも大いに感謝しています。

トラックの荷台を操作するT.Y.さん

厨房にいた人、教壇に立っていた人、前職はバラバラ
体力的に不安なら、助手から始めてみるのもおすすめ

私が所属する現業部は、若手からベテランまで幅広く活躍しています。引越し作業をまったく経験したことなく入社するメンバーも多いですよ。人力引越社では高校生や大学生のアルバイトも歓迎していますし。うちの支社だと、スタッフの前職は自衛隊員だったり教師だったり。私と同じ、元・調理人もいます。「この会社に入って初めて体を動かす仕事をしました」と笑顔で勤務する人も珍しくありません。「興味はあるけど体力的に大丈夫かな」と不安な方は、まずは私みたいに助手から始めてみてはいかがでしょうか。

現在は新人のサポートも頑張っています。業界に詳しくない新人の不安を察知し、先に声をかけるなどして「一緒にやっていけそう」と安心感を持ってもらえるよう心掛けています。移動の車中で「あの運搬はこうしたほうがよかったですか?」など振り返りの機会も多いので、きっとあなたも成長できるでしょう。ぜひ、ご応募ください。

トラックの前に立つS.J.さん

運送経験を生かしつつ「人と接する仕事」が楽しい!
社会人経験が浅くても活躍できる引越し業務、始めませんか

S.J.さん(引越しドライバー)入社3年目/20代

ダンボールに入った荷物を受け取るS.J.さん

引越し業界への転職で友人がくれたアドバイス
「本社の考えが社員に浸透している会社がいいよ」

以前は段ボールなどの資材を扱う運送ドライバーや揚重工の仕事をしていました。この2つでWワークしていたこともあります。ただ、どちらも人と話す機会が少なく、どことなく閉塞感を感じていたんですね。そこで「運転」と「リフト」を生かして人と楽しく話せる業界は?と考えて出した答えが「引越し」でした。大手企業で引越し作業員をしていた友人がいたので相談してみると「本社の心意気みたいなものが従業員に届く会社がおすすめ」と言われたので、いろいろ調べて「人力引越社」に決めました。

社会人経験が浅かったので「運送業界も言葉遣いに気を配るべし」という会社でビジネスマナーを学べたのはありがたかったです。恥ずかしながら仕事で「かしこまりました」なんて言ったの、初めてでした(笑)。先輩たちは梱包や積載の段取りもすごいんですよ。別の運送業界から飛び込み、ためになることがいっぱいの“濃い日々”を過ごせています。

仕事をしているS.J.さんの様子

「スポーツに力を注ぎたいので、この曜日は公休で」
1ヵ月の休みの日数も申請OK=プライベートも充実

引越しの案件は一つとして同じ内容でなく、お客様もさまざま。いかに世間が多様かを垣間見られるような、社会勉強になる仕事だと思っています。ご家庭というプライベートな空間で作業させていただくことが多いので、「どのように接すると好印象を持っていただける?」「高級なご家財の運搬で安心感を持っていただくには?」と対応力を養えているところに自身の成長を感じています。転職してよかったです。

プライベートでは複数のバスケットチームに入っています。対抗試合など本格的に活動していて、今後も身を入れたいので「日曜は休ませてほしい」と伝えています。引越しドライバーは、正社員も公休の希望日数を聞いてもらえるんですよ。プライベートを優先したい人は1ヵ月の公休日をすべて使えるし、稼ぎたい人は規定の範囲まで日数を減らしてOK。ライフスタイルに合わせて働きたい方には人力引越社の引越しスタッフ、強くおすすめします!

事務所の前に立つN.Y.さん

引越し案件でも、社内業務でも、発想を生かせる機会あり
若手ではありますが、頼られる喜びを味わえています

N.Y.さん(法人営業)入社5年目/20代

N.Y.さん、仕事の様子

スピード感が大切な法人営業ではあるものの
社内にはやわらかい雰囲気が漂う人力引越社

大学でマーケティングを学び、新卒で株式会社キョウトプラスに入社。「人力引越社」の法人営業に携わって5年になります。学生時代に家電量販店や携帯電話ショップでのアルバイト経験があり、就職活動では同業界の面接も受けましたが、「物腰がやわらかくて人間関係が良さそう」「助け合いの精神が伝わってくる」と印象に残ったのが当社だったので、未知の世界に飛び込みました。

急な転勤もある法人の引越しでは、転居されるお客様がご自身でお申し込みになる通常の引越しよりもスピード感が大切です。ある案件を引き継いだとき、自分で工夫し、レスポンスのスピード感を意識して対応にあたったところ、企業様とのコミュニケーションがさらに活発に。売り上げも、以降のお付き合いも、より大きなものにできました。こうしたアプローチ法を含め、若手にも「トライしてみなさい」と信頼を置いてくれる会社なので、成功体験を味わいやすいですよ。

電話で話しながらパソコンを操作するN.Y.さん

データを分析し、改善点をつぶさにピックアップ
法人営業以外でも力を発揮できている実感あり

法人営業部は、取引先へのご挨拶や新規企業への訪問、諸所の請求関連のほか、効率的な作業のためのシステム改善も担当しています。業務を分析し、「この入力欄は本当に必要?」など多角的にチェック。より円滑に仕事を回せる基盤を整えています。会社のことも、もっとPRしていきたいですね。人力引越社では支店間できめ細かく連携をとりながらトラックを走らせており、リーズナブルにご要望にお応えできる自信があります。今後も多くのお客様に喜んでいただきたいです。

今年、リーダーから昇級して副主任になりました。繁忙期以外は定時に帰れることが多く、希望休もかなりの確率で叶います。この好環境でずっと働きたいですね。先日は“人間力”のセミナーに興味を引かれ、会社に受講の了承をもらいました。この学びで調整力を磨き、ベテランも若手も活躍できる場を広げていく予定。入社を望んでくださるあなたの安心感につながれば幸いです。

よくあるご質問

入社までの流れを教えてください。

本ホームページより応募→求人担当よりご連絡・面接日程調整→「面接1回」→採用内定→入社・オリエンテーション(アルバイトの場合は勤務まで最短3日間)入社時期は柔軟に対応いたします。

応募条件はありますか?

高校生(満16歳以上)であれば応募いただけます。
ドライバ―職希望のみ運転免許証(普通免許可)が必須です。

オンライン面接はできますか?

はい。Zoom面接を実施しております。土日祝も面接対応可能です。
※正社員希望者は対面面接を推奨

面接時の必要書類はありますか?

履歴書(顔写真付)をご提出いただきます。

交通費は出ますか?

はい。規定内で支給いたします。詳しくは面接時にお問い合わせください。

服装規程はありますか?

ドライバー、アシスタントはユニフォームを着用いただきます。
事務員はオフィス向けのものを各自ご用意いただきます。(規定あり)

前職はどのような方が多いですか?

7割以上の方は業界未経験ですが、経験不問でチャレンジしていただけるお仕事です。

どのような社風ですか?

働きやすい職場認証企業です。気さくなスタッフが多く、アットホームな雰囲気です。

人力引越社について

ドライバー全員が後ろ向きでガッツポーズをしながら人力引越社のトラック前で並んでいる

2005年に京都府八幡市で創業し、引越し事業を生業に「人力引越社」を運営しています。
単身・ファミリー・法人顧客など、年間約35,000件の受注実績を誇ります。
経営理念では「お客様の移動のお手伝いを通じて、新生活とその地域社会に貢献する」を掲げ、新生活を支えるインフラ事業として、お客様からの感謝を最大の喜びとし、すべてのステークホルダーがWIN-WINとなる関係性を目指します。

「人力引越社」ブランド名に込めた思い

仕事や会社の最大の要素は「人」である。
一人だけでは実現できない、だからこそ個の能力を結集して最大限の「力」を発揮する。
「人」を大切にする企業でありたい。
お客様・お取引先様・地域社会・弊社社員、皆様のご理解とご協力、
つまりお「力」添え無しではそもそも会社は成り立たない。
三方善しの精神を持ち弊社に関わる「人」とすべての「力」に感謝する。